よくある質問 qa

  • 就業時間や残業、休日は?
  • 勤務時間は部署によって異なり①9:00〜17:30 ②8:00~16:30(実働7時間30分、休憩1時間)の2パターンございます。 休日は、完全週休二日制(土日祝休み)で、年間休日125日を確保しています。 GWやお盆シーズンは有休推奨日を設定しており、まとまった休みを取ることが可能です。年末年始は12/28~1/4が会社の休みとなっています。職種によっては休日出勤が発生しますが、働いた時間分の代休が付与されるので、翌週の平日に休んでいただけるよう調整しています。

  • 昇給・賞与・昇格は?
  • 賞与は年2回(夏・冬)支給され、業績や個人評価に応じたインセンティブ制度(春支給)も導入しています。 昇給・昇格は春に実施され、年度初めに設定した目標に対しての達成度と貢献度を年2回、上長とレビューを行い、総合的な評価で決定します。

  • 雇用形態・試用期間・定年などは?
  • 雇用形態は正社員(期間の定めなし)で、試用期間は3か月(条件変更なし)です。 定年は60歳で、希望者は65歳まで再雇用制度を利用できます。さらに65歳を超えた従業員に関しては、会社との合意があれば延長して働くことが可能で、 長期的なキャリアを築きやすい雇用制度を整えています。

  • 喫煙環境や通勤について
  • オフィス内は禁煙ですが、建物外に喫煙場所を設けています。 会社規程に基づき、自家用車、バイク、自転車での通勤が可能で、通勤手当は上限5万円まで支給されます。但し、 配属営業所によってルールが異なりますので入社後にご確認いただけます。

  • 選考フローや回数は?
  • 応募後は書類選考を経て、2回の面接(WEBまたは対面)を実施します。 筆記試験はありません。面接ではこれまでの経験や仕事に対する考え方、当社でどのように活躍したいかをお伺いします。 応募から内定までの期間はおおよそ2〜4週間程度です。

  • 未経験でも応募できますか?
  • はい。業界未経験の方でも応募可能です。 特に技術や製造の経験がなくても、入社後の研修やOJTで必要な知識やスキルを身につけられます。 実際に異業種から転職して活躍している社員も多く在籍しています。

  • どんな人が活躍できますか?
  • 当社では、自発的に考え行動できる方、改善提案や新しいアイデアを積極的に出せる方、チームで協力しながら業務を進められる方が活躍しています。 また、失敗を失敗で終わらせることなく学び続ける姿勢や、国内外問わずお客様の課題に真摯に向き合う姿勢も重要です。 カルチャーや社員構成については「カルチャー紹介」で紹介しています。

  • 製造業ってキツイ・汚い・危険のイメージがあるのだけど?
  • 当社はものづくりの会社ですので製造部は特に、油にまみれたり、高所に上って作業したり、力作業も多々あり、危険が伴うこともあるので、気を引き締めて業務にあたっていただいております。そんな環境だからこそお互いに声を掛け合い、気遣えるチームワークがうまれ、従業員間のコミュニケーションは常に密に行われています。会社としては昨年度、職場環境改善の一環として、工場に冷房設備を新設しました。さらに毎月行われる安全衛生委員会では、従業員自らが改善点を提議し、工場やオフィス設備・環境改善に取り組んでいます。製造部に限らず、会社全体が時代に合った働き方が出来るよう規則や規定、ルールを見直し「製造業だからできない」をゼロにすることを目標にまさに改革中です!